
2012年03月27日
~ お詫びと対策について ~
鞍手高校36回卒同窓生の皆さんへ
皆さんこんにちは、2012鞍陵祭実行委員長の吉水と申します。
2012鞍陵祭実行委員会では、今年の鞍陵祭に向けた活動と併せて、同窓会活動を行っています。
同窓会活動のうち、現在特に力を入れている活動は「名簿作り」です。
入手できていない同窓生の情報(住所、連絡先等)を積極的に収集しています。
皆さん、是非宜しくご協力ください。
先日、未だ判明していない同窓生約60名の氏名をこのブログに掲載(2012/03/20 00:24:22)しましたところ、
匿名で以下の内容のコメント(2012/03/20 12:24:14)を頂きました。
(要旨のみ記載)
1、敬称を省略して掲載されているのは失礼である。
2、出身校と氏名で人が特定できる。
3、住所を知られたくない人もいるはずで、これは人権問題である。
4、目的がお金集めであり直ぐに削除すべき。
このコメントを真摯に受け止め、役員全員でその対応について協議させて頂きましたので、実行委員会としての方針を説明させて頂きます。
1について
敬称を省略して掲載してしまったことについては、心よりお詫び申し上げます。
今後、氏名等を掲載する場合には、充分注意のうえ配慮させて頂く所存です。
本当に申し訳ありませんでした。
2について
今回のように、インターネット上で検索できるサイト等に氏名を掲載すること=本人を特定することにはあたらないと考えています。また、仮に本人が特定出来たとしても、その事が個人情報の公開に当たるとは考えられません。
よって、今後とも同窓生の氏名をこのブログに掲載させて頂くことがありますので、ご了承ください。
尚、もし氏名の掲載等をお断りされる同窓生がいらっしゃる場合、ご本人から直接以下のアドレスにその旨をメール頂ければ、今後一切氏名を掲載しないように配慮させて頂きます。

また、次回このブログへ不明者氏名をアップする時期は、3月末日に開催する実行委員会で再度不明者情報を精査した後(4月初旬)になりますので、予めごお知らせしておきます。
3について
同窓生の個人情報については、本人の承諾を頂いたもののみ取得させていただくこととします。尚、同窓会(鞍陵会)名簿等に記載されている情報につきましては、既に本人の承諾を頂いた情報として取扱いさせて頂いていますので、予めご了承ください。
4について
ご指摘頂いたように、情報を取得させて頂いた方に対しては、
鞍陵会終身会費、
鞍陵会館建設資金割当金の未納金の支払い、
講堂改築費用割当見込金
の負担のために、一人1口10,000円(2口以上)の同窓会費の振込のお願いをさせて頂いています。
これによって集めたお金は、
鞍手高校を卒業と同時に卒業生全員が入会する「鞍陵会」が割当て、
私達学年が未だ収めていない会費(1,191,000円)と、
今後負担金として割当てられる見込みの会費(3,000,000円)の
合計4,191,000円を捻出するためにのみ使われます。
そして、その性質上、 ごく一部の同窓生の負担に頼るのではなく、できるだけ多くの同窓生が、できるだけ応分に負担すべきであると考えているところです。
また、この会費については、鞍陵祭の運営費には一切使用しませんので、宜しくご理解賜りますようお願い申し上げます。
尚、趣旨にご賛同できない、または、その他諸事情により負担をお断りされる方は、(2)と同様に、ご本人から直接以下のアドレスにその旨をメール頂ければ、今後一切振込のご依頼をしないように配慮させて頂きます。

以上、宜しくご理解賜りますようお願い申し上げます。
Posted by isoshima at
23:54
│Comments(0)
2012年03月24日
実行委員会日程変更のお知らせ
当初、4月7日(土)に予定していました実行委員会ですが、
諸般の事情により下記のように変更いたします。
急なお知らせでご迷惑おかけしますが、調整の方よろしくお願いいたします。
特に、名簿充実作戦については整理をお願いたします。
諸般の事情により下記のように変更いたします。
急なお知らせでご迷惑おかけしますが、調整の方よろしくお願いいたします。
特に、名簿充実作戦については整理をお願いたします。
次回実行委員会予定
日時 : 3月31日(土)18:30〜
場所 : 鞍陵会館 (鞍手高校内)
日時 : 3月31日(土)18:30〜
場所 : 鞍陵会館 (鞍手高校内)
Posted by isoshima at
01:06
│Comments(0)
2012年03月22日
『3年6組クラス会』のご案内
みなさん いかがお過ごしでしょうか。
今日は36回卒業生のうち 3年6組 高尾(現 栗村)恵子先生のクラスだったあなたにお知らせです!
幹事の会津一徳くんからメールで直接連絡が届いている方もいらっしゃると思いますが、この度下記の通り、高尾先生を囲んでクラス会を開催することになりました。
1月2日の新年会では 6組の出席者は5名と少なかったのですが、今回は多くの同級生と再会できることを楽しみにしています。
クラス会なので“知ってる人がいなかったら…”という心配は全く要りませんよ
会津くんからメールが来た方は会津くん宛てに3月25日(日)中に出欠の連絡をお願いします。
それ以外の方で、この記事でクラス会のことを知ったという方は
kurate3636
yahoo.co.jp(
を@に変えてください)
で出欠連絡や問い合わせを受け付けています。
自分が6組だったかどうか記憶が確かでないという方もお問い合わせください(笑)
今回残念ながら出席できないという方は、近況などを知らせていただけるとうれしいです。
また、自分は6組ではないけど、6組だった人と連絡が取れるという方は、このクラス会のことをその方に知らせてもらえると助かります。
では、当日一人でも多くのクラスメートと会えますように・・・
今日は36回卒業生のうち 3年6組 高尾(現 栗村)恵子先生のクラスだったあなたにお知らせです!
幹事の会津一徳くんからメールで直接連絡が届いている方もいらっしゃると思いますが、この度下記の通り、高尾先生を囲んでクラス会を開催することになりました。
1月2日の新年会では 6組の出席者は5名と少なかったのですが、今回は多くの同級生と再会できることを楽しみにしています。
クラス会なので“知ってる人がいなかったら…”という心配は全く要りませんよ

記
日 時 : 平成24年 4月21日(土)18:30~
場 所 : 円座・長屋092-472-1153
(クリオコート博多 2F)JR博多駅筑紫口すぐ
会 費 : 5,000円程度
その他 : 終電の時間調べや宿泊する場合のホテルの手配などは、ご相談があればお手伝いしますので、遠慮なくお申し出ください。
会津くんからメールが来た方は会津くん宛てに3月25日(日)中に出欠の連絡をお願いします。
それ以外の方で、この記事でクラス会のことを知ったという方は
kurate3636


で出欠連絡や問い合わせを受け付けています。
自分が6組だったかどうか記憶が確かでないという方もお問い合わせください(笑)
今回残念ながら出席できないという方は、近況などを知らせていただけるとうれしいです。
また、自分は6組ではないけど、6組だった人と連絡が取れるという方は、このクラス会のことをその方に知らせてもらえると助かります。
では、当日一人でも多くのクラスメートと会えますように・・・

Posted by isoshima at
00:58
│Comments(1)
2012年03月17日
電話大作戦
日時:3月17日(土)18:30〜
場所:鞍陵会館
とりあえず連絡先が分かったところに電話で確認作業です。
実家に電話して本人の連絡先を教えてもらったり。
振り込め詐欺や怪しい勧誘の電話に間違われそうです。。。

連絡先が不明な人と仲の良かった人や同じ中学の人から連絡先を知らないか尋ねてみます。
そんな中に「ブログ見てるよ」という声もあったようです。

この後、整理して再度クラス委員に新たな名簿を渡して、更に調査を進めます。
いずれ、ホームページでもリストをお見せして、皆さんからの情報をいただくことになると思います。
その際は、ご協力よろしくお願いします。
Posted by isoshima at
23:27
│Comments(0)
2012年03月13日
実行委員会報告(3月/第15回)
日時:3月10日(土)18:30〜
場所:鞍陵会館
*失礼ながら文中の敬称を省略させてもらいます。
○連絡先の把握状況について
3・4月にクラス委員・役員を中心に名簿の充実作戦を実施する。
○ポスターについて
現在、2社に見積もり依頼中。
発注は、役員会に一任する。
○ウェブ/ブログ
ホームページのデザインについての意見を求む。
・リンク先は、同窓会中心とする
・カウントダウンタイマーの秒がせわしない
・カウンターの位置を変更
その他、リクエストお待ちしています。
協賛用資料は、ホームページにアップ済み
ココからダウンロードして使ってもらえる。
鞍高同窓facebook支部(非公開グループ)
広告協賛の告知を行う予定。
グループ管理者には、承諾済み。
○協賛金の協力依頼について
地区ごとの進行状況
直方市
過去の協賛先の担当割り振りを決めている。
件数が多いので、応援求む。他地区からでも知り合いがいるなど教えて欲しい。
宮若市
過去の協賛先の担当割り振り。
新規協賛先40〜50件ピックアップ。
鞍手・宗像地区
過去の協賛先の担当割り振り。
新規協賛先20件ほどピックアップ。
小竹町が離れているので、応援求む。山下さんが協力する。
田川地区
過去の協賛先の担当割り振り。
新規協賛先20件ほどピックアップ。
福岡地区
新規協賛先の開拓中。
北九州地区
今後、話し合いを設ける。
エリアが広いので大変。
飯塚地区
過去の協賛先の担当割り振り。
新規協賛先、開拓中。
お互いの地区のリストからツテのあるところをピックアップした。
協賛金用の領収証が配られた。
○祭り
イベント(ステージ)班と飲食班に分かれて進めていく。
5月までに概要を決定する。
○クラス委員
実行委員会後、クラス委員で話し合いがもたれた。
日時 : 4月7日(土)18:30〜
場所 : 鞍陵会館 (鞍手高校内)
今回の出席者
秋山真由美さん、磯島純一くん、
木月章貴くん、幸田和洋くん、
坂田剛くん、清水高志くん、
寶田紀子さん、武田恭介くん、田代謙介くん、竜口浩一郎くん、田中重博くん、田中雅子さん、谷真左子さん、
中谷文明くん、
畑野正広くん、花房功士くん、福崎貴子さん、古田悦子さん、古橋真紀さん、堀庸子さん、
松尾博司くん、丸岡三恵さん、
安永英二くん、山下清香さん、吉水泰彦くん、
場所:鞍陵会館
*失礼ながら文中の敬称を省略させてもらいます。
○連絡先の把握状況について
3・4月にクラス委員・役員を中心に名簿の充実作戦を実施する。
○ポスターについて
現在、2社に見積もり依頼中。
発注は、役員会に一任する。
○ウェブ/ブログ
ホームページのデザインについての意見を求む。
・リンク先は、同窓会中心とする
・カウントダウンタイマーの秒がせわしない
・カウンターの位置を変更
その他、リクエストお待ちしています。
協賛用資料は、ホームページにアップ済み
ココからダウンロードして使ってもらえる。
鞍高同窓facebook支部(非公開グループ)
広告協賛の告知を行う予定。
グループ管理者には、承諾済み。
○協賛金の協力依頼について
地区ごとの進行状況
直方市
過去の協賛先の担当割り振りを決めている。
件数が多いので、応援求む。他地区からでも知り合いがいるなど教えて欲しい。
宮若市
過去の協賛先の担当割り振り。
新規協賛先40〜50件ピックアップ。
鞍手・宗像地区
過去の協賛先の担当割り振り。
新規協賛先20件ほどピックアップ。
小竹町が離れているので、応援求む。山下さんが協力する。
田川地区
過去の協賛先の担当割り振り。
新規協賛先20件ほどピックアップ。
福岡地区
新規協賛先の開拓中。
北九州地区
今後、話し合いを設ける。
エリアが広いので大変。
飯塚地区
過去の協賛先の担当割り振り。
新規協賛先、開拓中。
お互いの地区のリストからツテのあるところをピックアップした。
協賛金用の領収証が配られた。
○祭り
イベント(ステージ)班と飲食班に分かれて進めていく。
5月までに概要を決定する。
○クラス委員
実行委員会後、クラス委員で話し合いがもたれた。
次回実行委員会予定
日時 : 4月7日(土)18:30〜
場所 : 鞍陵会館 (鞍手高校内)
今回の出席者
秋山真由美さん、磯島純一くん、
木月章貴くん、幸田和洋くん、
坂田剛くん、清水高志くん、
寶田紀子さん、武田恭介くん、田代謙介くん、竜口浩一郎くん、田中重博くん、田中雅子さん、谷真左子さん、
中谷文明くん、
畑野正広くん、花房功士くん、福崎貴子さん、古田悦子さん、古橋真紀さん、堀庸子さん、
松尾博司くん、丸岡三恵さん、
安永英二くん、山下清香さん、吉水泰彦くん、
Posted by isoshima at
23:02
│Comments(0)
2012年03月01日
鞍陵会入会式
吉水 泰彦 委員長より報告です。
2月29日1時40分より今年高校を卒業する64回生の鞍陵会入会式に出席してきました。
非常に厳格な雰囲気の中、式も無事修了しましたので皆さんにご報告いたします。
私の役目は、今年の鞍陵祭の紹介と言う事でしたが、なんとか無事終わりました。
3年後の鞍陵祭で一緒に当番幹事をする39回生の方々も4名来られていて64回生と硬い握手を交わしてました。
写真撮れなくてすみません。
鞍高同窓facebook支部より転載しました。
36回とは別に全体の同窓生のグループがあります。
グループに入るには承認が必要ですが、興味ある方は連絡くださいませ。

月例の実行委員会やっている鞍陵会館の部屋においてあります。
卒業生の作品だと思うのですが、銘もなく説明もなのでわかりません。
何か情報をお持ちの方、教えてください。

*写真がないと寂しいので張ってみました。ついに使う時がきたか。。。
Posted by isoshima at
22:39
│Comments(0)